太陽誘電:デュアルバンドアンテナを搭載した無線モジュール商品化
2015/07/16Taiyo Yuden
ネットワーク/通信
-日本電波法に適合、搭載機器の開発期間短縮に貢献-
2015年7月16日
太陽誘電株式会社(代表取締役社長:綿貫 英治、本社:東京都台東区)は、2.4GHz 帯と 5GHz 帯の両方の周波数帯を利用可能な無線モジュール「WYSAAVDXB」(30x15x2.45mm、高さは最大値)を商品化します。
この商品は、産業機器市場(ロボット制御などの M2M(注 1)、バーコードを読み取るハンディターミナルや読み取ったデータを印刷するモバイルプリンタなど)や環境・エネルギー市場(照明制御などのHEMS(注 2)、スマートメーターなど)向けの無線モジュールになります。 当社が開発した 2.4GHz 帯と 5GHz 帯の両方に対応したデュアルバンドアンテナを搭載し、パターンアンテナと比較して高効率で小型化を実現。日本電波法に適合しており、IEEE802.11a/b/g/n とBluetooth®の無線通信の両方を手軽に1つのモジュールで利用することが可能で、機器の開発期間の短縮などに貢献します。 この商品は 2015 年 7 月より量産を開始します。当社サンプル価格は 5,000 円です。
近年、IoT(注 3)をはじめ、無線通信を利用する機器が急増するとともに、データ通信量も増加傾向にあります。特にインダストリー4.0 をはじめとした生産工程の自動化に伴う M2M によるロボット制御など、無線通信の需要はますます増加する一方です。そのような環境では、利用可能な周波数帯が混雑し、相互に干渉することで無線通信が遅くなることや、接続できないなどさまざまな支障をきたす場合があります。
そこで当社は、多数の機器が利用している 2.4GHz 帯だけでなく、5GHz 帯にも対応したデュアルバンドアンテナを搭載した無線モジュール「WYSAAVDXB」を商品化。日本の電波法に適合しており、高周波回路の設計技術などがなくても機器に無線機能を搭載することが可能です。急速に無線通信の需要が拡大しているロボット制御などさまざまな産業機器の開発期間短縮に貢献します。 今後も無線モジュールの商品開発を進め、さらなる小型化や IEEE802.11ac など新たな無線規格への対応を図り、ラインアップを拡充していきます。
※1
Bluetooth®ワードマークとロゴは、Bluetooth SIG,Inc.が所有しており、ライセンスに基づき太陽誘電株式会社が使用しています。
■ 用途
産業機器市場(ロボット制御などの M2M、バーコードを読み取るハンディターミナルや読み取ったデータを印刷するモバイルプリンタなど)や環境・エネルギー市場(照明制御などの HEMS、スマートメーターなど)向けの無線モジュール
Visit Chip1Stop Chinese site
Visit Chip1Stop Korean site
Visit Chip1Stop English site
Visit Chip1Stop German site
企業HP:
http://www.yuden.co.jp/
Taiyo Yudenのニュースリリース
-
2024/12/24Taiyo Yuden
受動/接続/機構部品
-
2024/07/24Taiyo Yuden
受動/接続/機構部品
-
2024/07/18Taiyo Yuden
受動/接続/機構部品
-
2024/05/31Taiyo Yuden
受動/接続/機構部品
-
2023/10/13Taiyo Yuden
企業/市場動向
関連ニュースリリース
-
-
-
-
-