チップワンストップとも関係性のあるスタートアップ企業7社の事業、プロダクト、ソリューションを1Dayの2部構成にしてご紹介いたします。本セッションは、スタートアップ企業と視聴者のコラボレーション(講演企業のプロダクト採用検討、部品サプライヤによる部品提案、事業提携など)のきっかけを創ることが目的です。ウェビナー終了後、各企業との打ち合わせを希望される皆様は、当社経由で後日打ち合わせのセッティングが可能です。
開催概要
- 形式
- Webセミナー(Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
- 日時
- 2020年11月18日(水) 10:00〜15:30
- 申込条件
- 会員登録・ログイン必須
申込完了後、会員登録で登録いただいているメールアドレスに参加用のZoomリンクをお送りいたします。
- 参加費用
- 無料(途中入退室自由)
- 申込受付期間
- ウェビナー終了時間まで
プログラム
10:00~10:05 | 開会の挨拶 |
---|---|
第一部:注目スタートアップ企業3社 | |
10:05~10:40 |
ARスポーツHADOのビジネス株式会社meleap CEO 福田 浩士氏 関連トピックス
概要:世界36ヶ国70箇所に店舗を展開しているARスポーツHADOのビジネスと今後の事業展開について |
10:45~11:20 |
世界初のオーダーメイドサプリメントサーバーとパーソナライズ技術を駆使した
|
11:25~12:00 |
EC物流時代における電子部品製造会社
|
昼休憩(1時間30分) | |
第二部:東大発スタートアップ企業 powered by 東大IPC | |
13:30~13:45 |
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社の活動のご紹介東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 事業開発部 マネージャー 古川 圭祐氏 関連トピックス
概要:東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)は、東京大学の100%子会社の投資事業会社です。東京大学からは非常に有望なベンチャーが多数生み出されており、また企業様との共同研究やコラボレーションも数多く行っております。弊社はそれに関連し、東大関連ベンチャーへの投資、東大の研究の事業化、企業様と東大のコラボレーションのお手伝いなどを行っております。当日は会社の活動のご紹介させて頂きます。 |
13:45~14:10 |
飲食業でロボットサービスが活用される時代へコネクテッドロボティクス株式会社 取締役COO 佐藤 泰樹氏 関連トピックス
概要:飲食業においては、人手不足が深刻な問題となっています。弊社は協働ロボットを活用し、キッチンの中で人の作業を代替えしてくれるロボットサービスの開発を行っています。調理ロボット業界全体の事例にも触れ、世界ではどのように使われているのかを説明します。皆さんの身の周りの飲食店でもロボットが活用され、ロボットが調理した美味しいご飯を食べる未来も遠くないかもしれません。 |
14:10~14:35 |
独自の省電力メッシュ型IoT無線UNISONetと、UNISONet搭載の
|
14:35~15:00 |
現場を巡回しデータ収集するソフトロボットを活用した建築現場の生産性向上株式会社SoftRoid 代表取締役 野﨑 大幹氏 関連トピックス
概要:建築現場の労働生産性は90年代から横ばいです。建築現場ではデータ収集がボトルネックとなり、製造現場で行われる改善サイクルを回せていないことが課題になります。私たちは建築現場で想定される不整地や階段を走破可能なロボットを開発しました。ロボットが建築現場を自動巡回することで改善サイクルを可能にし、建築現場の労働生産性向上を推進します。 |
15:00~15:25 |
植物工場に向けたイチゴの授粉・収穫ロボットシステムの開発HarvestX株式会社 代表取締役 市川 友貴氏 関連トピックス
概要:私たちのミッションは、農作物の完全自動栽培で人類の食糧問題を解決することです。現在、レタスやバジルといった葉物野菜の植物工場は多いですが、果菜類の植物工場はほとんど存在しません。その理由として一般的に受粉に用いられるミツバチの飼育が困難なこと、工場内における受粉手段が欠如しているといった課題があることが挙げられます。 |
15:25~15:30 | 閉会の挨拶 |
ウェビナー申込&参加方法 4ステップで完了!
-
1
当社サイトへログインウェビナー視聴には
当社会員登録が必要です -
2
ウェビナー申込へ進むログインされていると
自動で情報が入力されます -
3
ボタンをクリックし申込完了!no-reply@zoom.usから
登録完了メールが送付されます -
4
当日は登録完了メール
またはリマインドメール記載の
URLより参加!Zoomでの参加が難しい場合は、登録完了メール記載のYoutubeライブ配信にてご視聴いただけます