業界トップクラスのデバイス性能を実現した650V耐圧のGaN HEMT

要旨

ローム株式会社は、サーバーやACアダプターなど幅広い電源システムに最適な、650V耐圧GaN(ガリウムナイトライド:窒化ガリウム)HEMT*1「GNP1070TC-Z」、「GNP1150TCA-Z」の量産を開始しました。
新製品は、Delta Electronics, Inc. (以下、デルタ電子)の関連会社でGaNデバイスの開発等を手掛けるAncora Semiconductors Inc.(以下、アンコラ社)との共同開発によるもので、650V GaN HEMTのデバイス性能指数(RDS(ON)×Ciss / RDS(ON)×Coss*2)において業界トップクラスを実現しました。これによりスイッチング損失を大きく削減できるため、電源システムの高効率化を可能にします。また、ESD*3保護素子を内蔵したことにより、静電破壊耐量が3.5kVまで向上するため、アプリケーションの高信頼化にも寄与します。さらに、GaN HEMTの特長を活かした高速スイッチング動作により、周辺部品の小型化にも貢献します。
ロームでは、アプリケーションの省エネ・小型化に寄与するGaNデバイスを「EcoGaN™シリーズ」としてラインアップし、デバイス性能のさらなる向上に取り組んでいます。また、デバイス開発に加えて、戦略的パートナーシップの締結や共同開発も進め、アプリケーションの高効率化、小型化に寄与することで社会課題の解決に貢献します。

背景

脱炭素社会の実現に向けて、全世界の電力消費量の大半を占めるといわれる電源やモーターの効率改善は、世界的な社会課題となっています。その効率改善のカギを握るのがパワーデバイスであり、各種電源のさらなる高効率化に向けて、SiC(シリコンカーバイド:炭化ケイ素)やGaNなどの新材料の活用が期待されています。
ロームでは2022年に業界最高となる8Vまでゲート耐圧を高めた150V耐圧GaN HEMTの量産を開始、2023年3月にはGaN性能を最大限引き出す制御IC技術を確立しています。こうした中、さらに幅広い電源システムの高効率化・小型化に貢献するため、業界トップクラスのデバイス性能を実現した650V耐圧GaN HEMTを開発しました。

EcoGaN™とは

*EcoGaN™は、ローム株式会社の商標または登録商標です。

EcoGaN™は、GaNの性能を最大限活かすことで、アプリケーションの低消費電力化と周辺部品の小型化、設計工数と部品点数の削減を同時に目指した省エネ・小型化に貢献するロームのGaNデバイスです。

製品ラインアップ

品番 データシート ドレイン・
ソース間
電圧
VDSS[V]
ドレイン電流
ID[A]
TC=25℃
ドレイン・
ソース間
オン抵抗RDS(on)(Typ.)[mΩ]
ゲート
総電荷量
Qg(Typ.)[nC]
入力容量
Ciss(Typ.)[pF]
出力容量
Coss(Typ.)[pF]
パッケージ名[mm]
GNP1070TC-Z 購入はこちら データシート 650 20 70 5.2 200 50 DFN8080K
[8.0×8.0×0.9]
GNP1150TCA-Z 購入はこちら データシート 11 150 2.7 112 19 DFN8080AK
[8.0×8.0×0.9]

アプリケーション例

サーバーやACアダプターをはじめとする産業機器から民生機器までの幅広い電源システム

Ancora Semiconductors Inc.(アンコラセミコンダクターズ)について

電源やトランスなどを手掛ける台湾のデルタ電子(Delta Electronics, Inc.)の関連会社でGaNデバイスの開発等を手掛けるアンコラ社は、2022年7月に設立されたベンチャー企業です。
アンコラ社の詳細については、以下のWebサイトをご覧ください。
https://www.ancora-semi.com/EN

用語説明

*1 GaN HEMT
GaN(ガリウムナイトライド:窒化ガリウム)とは、次世代パワーデバイスに用いられる化合物半導体材料のこと。一般的な半導体材料であるSi(シリコン)に対して物性に優れており、高周波特性を活かし採用が始まっている。
HEMTとは、High Electron Mobility Transistor(高電子移動度トランジスタ)の単語の頭文字を取った略称。

*2 RDSON)×Ciss / RDSON)×Coss
デバイス性能を評価する指標であり、Cissは入力側、Cossは出力側からみた時の全体容量のことを指す。
この値が低いほど、スイッチング速度が速く、スイッチング時の損失が少なくなる。

*3 ESD(Electro-Static Discharge:静電気放電)
人体と電子機器など電気を帯びた物体同士が接触し静電気(サージ)が発生する。この静電気(サージ)は回路や機器の誤作動や破壊を引き起こす。