STマイクロエレクトロニクス、NFCリーダライタICおよびNFC応用設計をすぐに開始できる包括的なモジュール型キットを発表
2025/01/29STMicroelectronics
ネットワーク/通信
産業 / コンスーマ / 医療用機器へのNFC技術の採用を幅広く促進
2025年1月29日
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、新しいリーダライタIC「ST25R200」を搭載した、画期的な開発キットを発表しました。このキットは、非接触の近距離無線通信(NFC)技術を採用する創造的なアプリケーション開発を簡略化します。STの最新世代NFCトランシーバICであるST25R200は、強力かつクリアな無線通信を低消費電力で実現する最先端技術と、信号品質と電源回路の制御機構を搭載しています。
NFCリーダライタIC評価キットの「STEVAL-25R200SA」には、すぐに電源投入して使える超小型のST25R200ボードと、複数のアンテナを同梱しており、ユーザはシングルまたはデュアル・アンテナ構成など、柔軟に設計を検討することができます。また、この評価キットには、50Ωアンテナ・インタフェースと書込み可能なタグも同梱されています。
このモジュール型キットを利用すると、迅速にPoC(概念実証試験)用モデルを構築し、便利な短距離無線通信、機器同士のペアリングや設定、さらに製品認証によるブランド保護などのユースケースを検証できます。メイン・ボードとアンテナはNFC認証を取得済みで、医療機器や電動工具、生活家電、ゲーム・コンソール、パーソナル・ケア機器など、さまざまな産業 / コンスーマ / 健康関連の応用検証に適しています。
STのNFCタグ / リーダ ビジネスユニットのマネージャーであるPatrick Sohnは、次のようにコメントしています。「ST25R200は、開発者がNFC技術の専門家ではなくても容易に設計プロセスを進められるように工夫されています。チップのコスト・パフォーマンスが高いため、より大きな設計マージンを確保できることに加え、STEVAL-25R200SAキットには、すぐに評価に使用できるアンテナを多数同梱しています。」
ST25R200 NFCリーダライタICに搭載されたSTのノイズ抑制受信回路(NSR)は、同一機器内に搭載されたLCDパネルなど、ノイズ源の近くでも高い干渉耐性を確保します。また、このICの送受信回路は高度なアナログ・フロントエンド(AFE)で実装され、NFC-A / B(ISO 14443A / B)およびNFC-V(ISO 15693)標準規格のデータ・フレーミング伝送に対応しています。
改良された低消費電力カード検出機能(LPCD)の内蔵によりウェイクアップ制御が簡略化され、スムーズでシームレスなユーザ体験を実現します。1.2Wのトランスミッタは、電磁界強度を調整するためのダイナミック出力調整(DPO)制御と、データ交換中に信号の一貫性を確保するためにオーバーシュート / アンダーシュート抑制機能を備えています。
ST25R200の動作温度範囲は-40℃~85℃で、電源電圧およびペリフェラルI/O電圧はいずれも2.7V~5.5Vの広い範囲で動作可能です。また、電源マネージメントを支援するための複数の動作モードがあり、機器の電流を最小1µAまで抑え、バッテリ駆動機器の長時間動作に貢献します。さらに、リセット・モードでは、消費電流はわずか0.1µAです。
ST25R200は現在量産中です。コンパクトなTQFNパッケージ(4 x 4mm、24ピン)で提供されるため、実装スペースの限られた小型機器でも非接触カード機能を実現可能です。単価は、1000個購入時に約1.99ドルです。
STEVAL-25R200SA評価キットはSTのeSToreから入手可能で、参考サンプル購入価格は約61ドルです。
詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、50,000名以上の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、2027年までのカーボン・ニュートラル(スコープ1、2、および3の一部)の実現を目標にしています。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(
http://www.st.com)をご覧ください。
企業HP:
http://www.st-japan.co.jp
STMicroelectronicsのニュースリリース
-
2025/01/31STMicroelectronics
企業/市場動向
-
2025/01/31STMicroelectronics
企業/市場動向
-
2025/01/23STMicroelectronics
自動車
-
2024/12/26STMicroelectronics
電源/パワー
-
2024/12/25STMicroelectronics
自動車
関連ニュースリリース
-
-
-
-
-